K.K 経験9年目 ソリューションシステム事業部
2016年度の入社です。3ヶ月間の新入社員研修を経て、現在の部署に配属されて早くも9年目を迎えました。
配属当初は慣れないことも多く、日々トライアンドエラーの繰り返しでしたが、一緒に働いているチームの先輩社員の方たちにやさしくし指導して頂いたお陰て、毎日頑張る事が出来ています。
弊社が手掛けるシステム開発には、WEB系、クライアント/サーバ系、パッケージ系、大型汎用機系という大きく分けて4つの分野があります。
私が携わっているのは、WEB系のシステム開発で、中でもWEBアプリのプログラミングをメインにやっています。
大学は理系で、情報工学を学び、IT技術の基礎は身につけて入社したつもりでしたが、業務での経験が少ない分、理解の浅い部分があることを痛感します。
プログラミングの仕方、テストの仕方にしても、自分でこうだろうと思い込みでやってしまい、結果、ここは駄目ということになり、やり直しになってしまいます。
チームのメンバーに迷惑をかけてしまうことになるので、次には絶対同じミスを繰り返すことのないようにと、指摘されたことは必ずメモにしています。
まず一度、自分のメモに目を通してから業務にかかることを心掛けています。
現場に配属されてほぼ1年が経過して、少しは成長できたかなと実感しているのは、「ほう・れん・そう」がちゃんとできるようになったことでしょうか。
幸い、弊社は社員の皆さんに言えることですが、人当たりが良くて、上司にも気兼ねなく話せます。 だから、報告と連絡と相談もスムーズにできるのだと思います。 実は、私は人と話すのがあまり得意ではなく、就職活動でも紆余曲折がありました。
弊社の面接を受けた時、とても親身に接していただき、気がつくと自然に会話ができている自分にびっくりするほどでした。
そんな自分を引き出してくれた会社のあたたかさみたいなものを感じて、
この会社ならと思い、入社を決めました。
自分で言うのもなんですが、
私は人と比べておっとりしている方だと思います。
社会人になって初めて電車通勤をして、最初のうちは慣れなくて大変でした。その分、休日は家でまったりしていることが多いです。 現場で充分に把握できなかったプログラムのことなどを勉強することもあります。 気分転換に水族館や動物園に行って、動物たちを見ていると癒されます。
そうして、気持ちをリフレッシュして、好きなIT分野を仕事にできたことの幸せを感じながら、与えられた天職をさらに充実したものにしていきたいと願っています。